足場が外れる準備も万端
K・T様邸の足場が外れる準備で ブルーネット外しましたが その前にシーリング終わり、 樋吊りももちろん終わりました。 しっかりチェックもしましたよ!(^^)! 屋根も
K・T様邸の足場が外れる準備で ブルーネット外しましたが その前にシーリング終わり、 樋吊りももちろん終わりました。 しっかりチェックもしましたよ!(^^)! 屋根も
K・T様の足場がもう少しで解体します。 いよいよがいぶのお披露目まじかです。 先に廻りのブルーメッシュ外しました あれ社旗が絡まってる! これで内部がだいぶ明るくなっててのではと思います。 大工さんもラストスパートに入り…
T・H様邸の上棟しました。 棟梁&お手伝いの大工さん&レッカーさんが 7時30分くらいに現場に集合、 安全確認して 8時から作業開始しました。 いつものとうり手慣れた手順で 役割がほぼ決まているので 何も言わなくても作業…
T・H様邸の上棟準備できました。 テクノと躯体の搬入がされました 次の日に先行足場組みましたよ いよいよ上棟ですワクワクですね。 雨が少ないですが 明日も上棟日和の日に なります様に お願いしないと!(^^)!
T・M様のお家は 外壁が下と上で違う物を張り分けるのですが その張り分けした所に 幕板を張り帯を付けるんです それがこれです、 工事途中ですので 部分的にしか 撮れなかったですが かっこいいですね。 破風の方も張れてきま…
K・T様邸の外壁が少し前に張り終りいよいよ ジョイント部分にシーリング(コーキング) と言う方が分かるかな! 最初はカラフルな養生邸テープを貼ります その後シーリングを打つ前に プライマ―を塗ります 一種のボンドみたいな…
K・T様邸のグレーのボードの正体は 磁石がくっ付く鉄粉かな 特殊な加工がされているボードなんです。 ここに磁石でメモ書きや学校などからのお便りを くっ付けておくのかな?
K・T様の現場に行ってみると 壁のボードが張られ 始めているんですが 1枚だけ他のボードとは違う色が 普通はこんな感じ その1枚だけグレーなんです不思議でしょ? 写真がこちら ミステリーですね 答えは後日お楽しみに!(^…
T・H様の白蟻散布も終わり 次は床断熱材の設置です。 土台の隙間にはまる様に 大きさを工場でカットして くれて有ります。 以前は畳一枚の大きさの断熱材を 現場でカットしてたんですよ。
〒427-0047
静岡県島田市中溝町1641-1
Free call:0800-200-1226
TEL:0547-37-1170
FAX:0547-32-9250
http://www.atorie.ohkawara.jp
営業時間: 9:00〜17:00
定休日:水曜日(祝日は営業)